社会福祉法人みぎわ会は1968年(昭和43年)に設立され、翌年5月に特別養護老人ホームみぎわ園が開設されました。今年で創立48年となり兵庫県下初の民間特養です。約半世紀にわたり西脇市、地域にの皆さまにと共に歩み続けて、現在広大な敷地内に8つの事業所が併設されています。
長い歴史の中で培われた、職員が長く働ける為の充実した福利厚生。託児所も併設されていますので結婚、出産後も安心して働くことができます。
法人全体の正規職員の割合が58%も安定した魅力の一つです。
みぎわ会では職員の資質の向上にも力を入れており、毎月の全職員対象のセミナーも開催され、スキルアップをしたい方の資格支援制度も充実しています。
『奉仕と隣人愛』の基本理念のもとに、ご利用者の日常生活を支援できるようにあなたの力をみぎわ会で活かしてみませんか。
募集要項
勤務地 | 〒 677-0064 西脇市八坂町213-1 |
---|---|
募集職種 | 介護スタッフ、介護福祉士 |
募集職種詳細 |
介護職員(嘱託) 〈勤務先〉特別養護老人ホームみぎわ園 |
雇用形態 | 正社員、パート・アルバイト(フルタイム) |
雇用形態詳細 |
介護職員(嘱託)※年度毎に契約更新あり ※入職1年後以降に正規登用の機会があります |
仕事の内容 |
要介護高齢者の介護または補助 介護職員は約20名でローテーションで勤務します 3フロア制でフロアに約50名のご利用者が入居されています 食事、入浴、排せつの介助のほかにレクリエーションや行事を行います 人生の最期に立ち会う時もあります。大変やりがいのある仕事です |
就業時間 |
半日07:00~11:00 早出07:00~17:00 日勤08:00~18:00 遅出09:30~19:30 夜勤17:30~翌朝09:30(夜勤翌日は必ず休み) *1日9時間勤務と4時間勤務の組み合わせで週40時間 *半年から1年後夜勤業務有り(月4~5回夜勤手当有り) |
時間外 | 平均月1~2時間(主に研修会や委員会活動) |
休憩時間 |
早出、日勤、遅出は1時間 夜勤は休憩1・5時間 |
休日 | 月9回の公休(年間108日) 半年後より有給休暇10日(最大40日) |
経験 | 介護職員 ⇒ 経験不問 |
応募資格 | 学歴、経験、資格、年齢、性別不問 |
採用人員 | 介護職員 2名 |
試験日(面接日) |
〈試験日〉 随時 〈選考方法〉 面接、筆記(作文等) 施設見学随時可、就労体験相談可 |
給与・福利厚生・待遇
基本給 |
基本給 196,000~248,000(介護職員処遇改善手当含) 昇 給 2,000~3,000円(年1回4月) 賞 与 年2回 計2,8ヶ月(入職半年未満は寸志、1年未満は半額) ※正規職員になれば年4,7ヶ月となります。 |
---|---|
諸手当 |
資格手当(1,000~ 4,000円) 通勤手当(2,000~12,000円) 夜勤手当(6,500~ 7,000円)1回 |
加入保険 |
〈社会保険〉雇用保険、健康保険、厚生年金 〈託児所〉 施設内の、まりあ保育園利用可能(1日800円食事おやつ含む) 〈福利厚生〉親睦旅行、忘年会、ヨガ教室、健康相談、各種表彰、研修制度 サークル活動(テニス、コーラス、バレー、ソフトボール等) 〈資格支援〉資格取得(介護福祉士等)の支援(補助制度) |
賃金支払い日 | 25日払い |
定年制 |
60歳定年、65歳までは希望者全員再雇用。 70歳まで雇用延長あり。 |
マイカー通勤 |
可能です。施設前無料駐車場完備 通勤手当2,000~12,000円 |
施設情報
施設名 | みぎわ園 |
---|---|
設置・運営主体 | 社福 みぎわ会 |
開設年月日 | 昭和44年5月26日 |
所在地 | 677-0064 西脇市八坂町213-1 |
メールアドレス | m-care@d7.dion.ne.jp |
定員 | 135人 |
お問い合わせ
電話またはメールでお申込み下さい
(ご連絡の際は県老協のHPを見たと連絡下さい)
Tel:0795-22-1358 Fax:0795-22-3749
衣笠 (キヌガサ)